過去の記事一覧
-
使わなくてもダメになりますか?
ピアノは使っていなくても置いておくだけで少しずつ音律が狂ってきますし、湿気や虫害により部品の故障も起こりやすくなります。ですので、点検のためにも1年に1度は…
-
調律はどのくらいの期間でやればいいですか?
一般家庭で普通にお使いになる程度であれば1年に1回で大丈夫です。ただし、専門を目指されるなどよく使われる方、音の狂いに敏感な方は1年に2回程度は調律されるこ…
-
調律をするのに適した季節はありますか?
特には決まっていませんが、重要なのはなるべく毎年同じ季節に調律をすることです。…
-
ピアノを移動したのですが調律は必要ですか?
引越しをされた場合はもちろん必要です。同室内であれば、丁寧に移動させれば調律は不要です。ですが、離れに移す、階上げ(階下げ)など同じ家の中の移動の場合も…
-
どのメーカーでも大丈夫ですか?
メーカー問わず調律させていただきます。お気軽にお問合せください。ただし、長年調律をされていない場合やメーカー名が定かでない場合はピアノ診断を受けられることを…
-
いつでも来てもらえますか?
日曜日・祝日でもお伺いできますが、急なご依頼ですとご希望に沿いかねる場合もございますので、少し余裕をもってご依頼ください。…
-
調律の作業時間はどれくらいかかりますか?
定期的に調律されている場合・アップライトピアノ・・・約2時間・グランドピアノ・・・約2時間半長年調律されていないピアノは音の狂いが大きい状態のものも…
-
調律をしばらくしていないのですが・・・。
早急に調律をおすすめいたします。…